たびタビ旅
旅日記。中南米、アジアなどの2年4ヶ月半の旅。

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |


サンイグナシオからバスに乗り、国境近くの町に向かいます。
バスは20分ほどで着き、そこから乗合タクシーに乗りかえます。
国境まではほんの5分位のものなのですが、そのタクシーは国境の少し手前で突然停車します。
どうしたのかと思っていると、一緒に乗っていたおっちゃんがそこで下車したのでした。
なんでこんな所でと思っていたら、タクシーの運転手が、身振り手振りを交えて説明してくれました。
それによると、あのおっちゃんはパスポートを持っていないので、この近くの川沿いを歩いてグアテマラに密入国するらしいのです。
地元の人にとっちゃ、しょせん国境なんてどうでもいいことなんですよね。

ベリーズ側の出国手続は問題なく終了。
グアテマラの入国手続も簡単にスタンプを押してくれたのですが、同地に10Q(約160円)を請求されました。
入国税かなと思い払ったのですが、レシートはくれません。
ベリーズも出国税として20ドルほど必要で払ったのですが、その時はレシートはくれました。
これはワイロなのか?
払ってしまったのは間違いだったのか。
少し落ちこみます。
ここはそういう国なのかな。

バスでフローレスという町に向かおうとしましたが、夕方まで無いという。
そのため少し料金は高くなるもののミニバスで行くことにする。
値段を確認して乗り込むが先程のことが頭にあり、ぼられているのではないかという疑念が残る。
みんな怪しく見えてくる。
こんなことではいけないのだけれど。

フローレスは湖に浮かぶ小さな島で、ティカル遺跡の観光の拠点となる町なので、ホテルやおみやげ屋が多く立ち並ぶ賑やかな所です。
グアテマラは今も少数民族が数多く暮らしているのですが、その彼らの作る色鮮やかな織物、服、小物が有名です。
隣国のベリーズ、ホンジュラスで売られているおみやげ物の半分はグアテマラ製だとも言われています。
ですから、そのずらっと並ぶおみやげ屋を覗いてみると、あまりそういった物に興味がない僕でも、ぐぐってきてしまうものがあります。
思わず、バンダナを買ってしまいました。
いやはや、この先どうなることやら。

夕飯は、路上に出ている屋台で、チキンのバーベキューを食べます。
ベリーズのように甘いタレで味付けしてあるということはないのですが、それでも十分に美味しく、値段も10Q(約160円)と安く大満足でした。
物価の高いベリーズから来たので、余計そう感じます。
実は、このチキンの値段、食べる前にそこにいた客の若い兄ちゃんに尋いたら、15Qと言われたのです。
チキンを焼いているおばちゃんにも15Q?と確認したらうなずくので、それでも十分安いと思って注文したのです。
しかし、食べ終わり支払の段になると、おばちゃんは10Qで良いという。
なんと本当の値段は10Qだったようなのです。
若い兄ちゃんは、ぼってやろうと吹っ掛けてきたみたいなのですが、おばちゃんはやはりそんなことはできないと思ったのでしょうか。
今まで、食い終わった後に高い金額を請求されたことはありますが、安く言われたのは初めてです。
なんて正直者のおばちゃん。
ちょっと感動。
グアテマラいい国じゃねぇか。
これから楽しみになってきました。
| sin | グアテマラ | 06:32 | comments(0) | trackbacks(1) |


いよいよグアテマラの、いや中米の観光の目玉とも言うべきティカル遺跡に行く日がやってきました。
ティカル遺跡は、数多いマヤ遺跡の中でも最大最古の都市遺跡であります。
そして、マヤ遺跡の最高峰ではないかとも、言われています。
そんな、遺跡を見れるとあっちゃ、もうやる気満々、テンションも上がるってもんです。
朝は、なんと始発の5時発のミニバスに乗り込みます。
そして、遺跡に着いたのが、6時半頃。
さっそく見て回ります。
まず向かうのは、入口から一番遠い場所にある4号神殿。
この上からは素晴らしい景色を見ることができるとガイドブックには書いてあります。
メキシコのチチェンイツァーのように登ることが禁止されているのではないかと心配しつつ、緑の木々に囲まれた道を歩いて行きます。
歩くこと30分。
やっと着きました。
そこでは、たくさんの人がいて、遺跡の補修工事をしているようでした。
嫌な予感がします。
しかし、その心配は杞憂に終わりました。
その神殿には、しっかりと木材で階段が組まれており、上がれるようになっていました。
グアテマラ、いいぞ、メキシコとは違うぞ。
そして、その神殿の上からの眺めはグレートと言って良いものでした。
ファンタスティック、ワンダフルと言っても良いでしょう。
見渡す限りの緑のジャングル。
その密林から、いくつもの神殿が空に向かって突き出す様に、聳え立っています。
ほんと素晴らしい・・・。
ここに来て良かった・・・。
旅して良かった・・・。

このティカル遺跡、その一つひとつの建物の様式も美しく素晴らしいのだが、その様な建造物が広い範囲にたくさん点在しているのだ。
おかげで、全てを見ようとするとたくさん歩かなければならない。
もちろん体力的にはかなりきつい。
しかし、疲れた時には神殿に上り、そこで回りの風景を眺めるもよし、横になって昼寝をするもよし。
こんな場所でそんなことができるなんて、最高の贅沢です。
また、ここはそれほど素晴らしい遺跡でありながら、アクセスがしにくい場所にアルタメカ観光客も少なく、静かでもあるのです。
これで入場料が50Q(約800円)とくりゃ、何に文句がつけようがあると言うのか。
こんなに満足させてもらった遺跡は、マチュピチュ以来ではないでしょうか。

そして、全てを見終わり、帰りのミニバスに乗りこんだ時に、僕の時計は17時を表示していたのでした。
| sin | グアテマラ | 07:17 | comments(0) | trackbacks(0) |


昨日のティカル観光の疲れがまだ残っているのだが、朝6時に起床し、バックパックに荷物を詰め、トゥクトゥク(3輪のバイクタクシー)に乗り、長距離バスターミナルに向かう。
バスターミナルには7時に着き、本日の目的地コバンへの7時半発のバスチケットを買いにチケット売り場に行く。
これで後は、コバンに着くまでのんびりバスに乗るだけだ。
ん?
なに?
もうバスは出発した?
え、なんで?
バスは6時半に出発した?
なんとバスの出発時刻は7時半ではなく、6時半であったのです。
事前にチケット売り場のおねえちゃんにバスの出発時刻を確認していたのですが、その時、僕が時間を聞き間違えてしまたったのか、そのおねえちゃんが間違えたのか‥‥。
しかし、今さらそんなことを考えてもしようがない。
今はっきりしていることは、もうバスは出発していて、次のバスの出発が13時半であるということだけ。
6時間あまりも待たなければならないのか!

いったいどうしたらいいものなのか。
とても6時間も待ってられない。
なにか別の方法はないものなのか。
う〜ん、考えろ。
そして、タクシーの乗らないかとしつこく誘ってくる運転手などに聞いて調べた結果、ミニバスを乗り継いでいけば、なんとかたどり着けることが判明。
よし、それで行こう。
まずは、サヤスチェという町まで行きます。
そこで渡し舟に乗り、川を渡ります。
そして、そこからラクスルという町へ更にミニバスを乗り継ぎ、そこでコバン行きに乗ります。
すると昼の1時前には、コバンに到着することになったのです。
結果的には、遠回りの道を通るバスよりも、早く着くことができました。
それも安く。(わずか4、50円の差ですけど。)
いや〜、一時はどうなることかと思いましたが、なんとかなるもんですね。

コバンは、グアテマラコーヒーの主要産地として有名です。
ということで、ちょっとリッチにカフェなんかに入っちゃたりします。
そして、コーヒーと一緒にケーキを食します。
ほっと一息、午後のティータイムでございます。
| sin | グアテマラ | 05:21 | comments(0) | trackbacks(0) |


トドス・サントス・クチュマタンという舌を噛みそうな呪文のような名前の村に来ています。
ここは先住民族の住む小さな村なのですが、今日は週に一度開かれるサタデーマーケットの日であります。
教会前の広場では市が開かれ、周辺からも人が集まり賑やかになります。
まったくその情報は知らず、土曜日にここにいるのは偶然なのですが、ラッキーでした。
昨日、しんどい思いをして、コバンからここまでミニバス、バスを乗り継ぎ、10時間以上かけて来た甲斐があるってもんです。

グアテマラは、各地で色彩豊かな伝統衣装を見ることができるのですが、ここトドスサントスクチュマタンは、その中でもひと際鮮やかで美しい衣装だと言われています。
そして、僕も、今まで南米を含め数多くの少数民族の村を見てきたのですが、ここは「旅行者」にとって、最高の少数民族の村ではないかと思うのです。
その理由は、いくつかあるのですが、まず挙げられるのは、村人の民族衣装の着用率の高さです。
ほとんど全員っていいほどの人が着ているのですが、驚くべきは男の人たちも赤に白いラインの入った可愛い服を、ほとんどの人が身にまとっているのです。
女の人が伝統衣装を身につけていることはよくあるのですが、男の人となるとジーンズにTシャツといったような僕らとそう変わらない格好をしていることが多いのです。
この村の男たちが、広場の柵にもたれかかり、ずらっと立ち並び世間話をする風景は、壮観というしかありません。

そして、もう一つ言えることは、この村の人々のフレンドリーさです。
一般的に少数民族の人々は、あまり旅行者に対して、優しくないのです。
よそ者が来ているな、なんだこいつは、みたいな目で見られることが多いのです。
写真を撮っていいかと尋ねても、拒否されるとか、お金を請求されることも多いのです。
親しげに話しかけてくるのは、物売りの人たちくらいなもんです。
それが、この村では違うのです。
みんな笑顔を見せてくれます。
向こうから話しかけてきてくれる人もいます。
写真は、ほとんどの人が快く撮らせてくれます。(もちろん嫌がる人もいますが。)
中には、写真を撮ってくれ撮ってくれと頼んでくる人もいるぐらいです。
撮った写真を見せてあげると、すごく喜んでくれます。
僕も、嬉しくなって、写真を撮りまくりました。
少数民族の村で、こんなに写真を撮ったのは初めてだと思います。

そのような昔ながらの伝統を守っている彼らなのですが、意外なことに何名か英語を話す人にも会いました。
中南米では、都市部でも英語を話す人はまれだというのに、こんな山奥の村で何故?
話を聞いてみると、アメリカで働いたことがあるというのです。
来月から一年間働きに行くという人にも会いました。
こんな山奥の村の人がそう簡単にアメリカで働けるものなんでしょうか。
不思議であります。
そして、アメリカという国に行きながら、自分らの村に帰ってくるとまた自らの民族衣装を着る彼ら。
不思議な村なのであります。
| sin | グアテマラ | 00:51 | comments(0) | trackbacks(0) |


2時間かけてウエウエテナンゴという町に移動します。
ここはメキシコ国境の近くにある人口8万人ほどの小さな町です。
町自体も普通の町で、特に見所があるって訳でもないのです。
強いて言えば、町の郊外にサクレウという遺跡があるくらいです。
とりあえず、日曜日には地元の人たちの憩いの場となるというその遺跡に行ってみることにします。
遺跡でのんびりするってのもいいもんでしょう。

バスに15分ほど乗ると、到着しました。
日曜日は、グアテマラ人は無料、外国人は25Q(約350円)。
みんな入り口をそのまま素通りしていくっていうのに、僕は建物の前にいた係員に呼び止められ、チケットを買わされました。
貧しい国なので仕方がないことなのかもしれませんが、あえて言わせて下さい。
外国人料金なんて大っ嫌いだ〜、差別だ〜、こんなもの無くなっちまえ〜!!

そうして入ったこの遺跡。
すごいです。
すごいっていうか、ある意味すごいのです。
見事なまでのコンクリート。
こんなものを遺跡って呼んでいいのでしょうか。
これが遺跡ならば、その辺りにある崩れかけたビルも遺跡と呼んでもいいってことになるのではないのか。

しかし、実のところ、ここに限らずメキシコ、ベリーズ、グアテマラにある遺跡は、その使われている量は差があるとして、コンクリートで固められ補修されていることが多いのです。
補修するにしても、昔と同じ造り方をすることはできないのだろうか。
例えば、エジプトのピラミッドや、カンボジアのアンコールワット、ペルーのマチュピチュがコンクリートで塗り固められているであろうか。
ここの見事なまでのコンクリート造りの遺跡を見て、その思いを改めて強くしたのでした。

しかし、これで25Qとるか?
別にお金が惜しいから言っているのじゃないけど。
いや、やっぱり惜しいのか‥‥。
| sin | グアテマラ | 01:32 | comments(0) | trackbacks(0) |


グアテマラ第二の都市ケツァルテナンゴに来ました。
この町は、スペインによる征服の前はシェラフと呼ばれていて、今でもその名残で通称シェラと呼ばれている。
グアテマラは、長ったらしく覚えにくい名前が多いので、こんな短い呼び名は大歓迎です。

この町の周辺にもたくさんの先住民の村があり、そこで開かれるマーケットが見所となっている。
ここには昼頃到着したのですが、さっそく月曜日に市が開かれているスニルという村に行くことに。
村へ向かうバスの中からカラフルな民族衣装を着た女の人がたくさんおり、期待も高まります。
が、しかし、‥‥、村に着くと市が開かれている教会前の広場は閑散としており、ほとんど人もいない。
どうやら市は、午前中で終わってしまったようです。
こんなこともありますね。

しかし、本日のメインイベントは別にあるのです。
そう、この辺りには、温泉がいっぱいあるのです。
この村からシェラの方に少し戻った所にも、ロスバーニョスという温泉があります。
しかも、ここは個室。
1時間の入浴時間を、1時間半にサービスして延長してもらい、あっついお湯にゆっくりと浸かります。
極楽、極楽。
あまりの気持ち良さに長湯してしまったため、少し湯あたりしてしまいます。
しばしの間、床にしゃがみこみ、体を落ち着けさせます。
あ〜ふらふらして気持ちが悪い。
でも、こんな感覚も久しぶりで、ちょっと嬉しいです。
| sin | グアテマラ | 23:21 | comments(0) | trackbacks(0) |


ケツァルテナンゴからパナハッチェルに移動。
パナハッチェルは、湖の畔にある小さな村です。
ここの湖は、アティトラン湖という名前で、世界一美しい湖とも呼ばれています。
今日、僕が見た限りでは天気も悪かったせいもあり、これが世界一?って感じもしなくはなかったですが。
そして、この湖の周辺にも多くの先住民の村があり、そこで作られる織物などの質の良さでも有名で、グアテマラでみやげ物を買うならパナハッチェルとも言われています。

ケツァルテナンゴからバスに乗るとき、バスの客引きにパナハッチェルに行きたいと伝えると、バスまで案内してくれました。
僕は、てっきりダイレクトのバスだと思っていたのですが、しばらく走ると道路の分岐点で降りろと言われました。
そして、あそこに止まっているバスに乗り換えろと言います。
どうやら乗り換えが必要なバスであったようです。
どうりでバス代が安かったはずです。

とりあえずバスを降り、乗り換えるバスに荷物を積み込みました。
しかし、出発までにはまだ少し時間があるようです。
少しお腹がすいたので、何か食べるものを売っていないかと、辺りを見渡します。
あっ、ありました、ありました。
フライドチキンの屋台が。
何故か、グアテマラの南部には、たくさんのフライドチキン屋があるのです。
たいてい使いすぎで真っ黒になっている油で揚げているのですが、これがなかなか旨い。
フライドチキンの好きな僕は、ついつい食べてしまいます。
何か食べようとして、安くて美味しそうなものはないかと探すと、フライドチキン屋しかないってこともしばしばなので、ここ最近は毎日フライドチキンを食っているという感じです。
さすがに胃ももたれちょっと気分も悪くなってきますが、それでもフライドチキンを見るとふらふら〜と近寄っていってしまうのは、悲しい習性でしょうか。
しかし、今日食べた物は、今までとは一味違い、衣にもほんのりと味が付いておりなかなか旨い。
う〜ん、こやつやりおるな。
胃の調子が悪くなろうが、腹回りの脂肪が気になってこようが、まだしばらくフライドチキン漬けの毎日が続きそうです。
| sin | グアテマラ | 12:10 | comments(0) | trackbacks(0) |


世界遺産でもある町アンティグアにやってきました。
もちろんその古い町並みもここの見所の一つなのですが、僕がここに来たのは別の大きな目的があります。
それは、何かというと‥‥。
ずばり、溶岩を見ること!!
ここの近郊にはカパヤ火山という山があるのだけれど、ここに登り目の前で見ることができるのです。

昼前に宿にチェックインすると、さっそく旅行代理店に行き14時半発のツアーに申し込みます。
そして、ライトバンに乗せられ、1時間ほどで山の麓まで連れられて行きます。
ここから頂上まで1時間半ほどかけて歩いて登っていくのです。
久しぶりの山歩き。
ちょっと楽しみです。
しかし、一つ心配なのが、天気が悪いということ。
アンティグアの町でも曇っていたのですが、山に来ると小雨が降り始めていました。
それでも、頂上に着いた時に晴れていたら問題はないのだ。
祈るような気持ちで歩き始めます。

道中、ガイドがいろいろと説明してくれます。
あっち側に見えるのが、〜〜という山。
そして、こっち側に見えるのが、〜〜という湖。
とても素晴らしい景色が見えます。
もし、晴れていたなら‥‥。
そう、雨のため霧がかかっていて、周りの風景はなにも見えません。
雨は、止むどころか、ますます強くなっていったのでした。

かぶっている雨合羽が意味をなさないほど、雨、風が容赦なく吹きつけます。
足元には、降り注いだ雨が、川のようになって流れます。
いったい、僕がなにをしたっていうのだ。
それでも、なんとか頂上までたどり着きました。
そして、その時、奇跡が‥‥。
起こりません。
そんなに甘くはないですね。
更に雨は強くなったのでした。

しかし、それでもここで溶岩を見ることができました。
赤いマグマが大きな川のようになって流れているみたいな風景を想像していたのですが、実際はかなり小さく幅1mくらいで、動くスピードも1分に20〜30cmくらい動くかどうかのゆっくりとしたものでした。
それでも、確かに溶岩です。
近づくとかなり暑い。
雨が降り注いでいるため、温められた水が水蒸気となり、まるでスティームサウナのようです。
カメラで写真を撮ろうとしても、レンズがすぐ曇ってしまいます。
しかし、ゆっくりといえど、ここまで近づけるというのもすごい話です。
これが日本であれば、間違いなく100mも離れた柵の外からの見学でしょうね。
こんなグアテマラ大好きです。
一緒のツアーで来ていたイスラエル人が、突然カバンの中からフォークを取り出します。
そして、それを登山用の杖の先に括りつけます。
何をするのかと見ていると、今度はカバンの中からマシュマロが!
溶岩で焼きマシュマロ!!
そんなことを考えるなんて、なんてバカなんだ、イスラエル人。
でも、彼らからもらった焼きマシュマロ。
美味しゅうございました。

そして、宿に帰ると悲しい事件が発生。
カメラをさわっていると、突然ライトが点滅し始め、液晶画面が消え真っ黒になり、そのまま動かなくなりました。
2度目の死亡‥‥。
雨に濡れたのがいけなかったのか‥‥。
あぁ‥‥。
| sin | グアテマラ | 13:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.


CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS